初心者が演奏面以外で躓いてしまい
ギターをやめるきっかけでもある弦交換。
弦交換は僕自身
「めんどくせぇなぁ…」
といつも感じてます。
今回は
「面倒臭い弦交換が少しでも 楽になる便利グッズ」
を紹介します。
便利グッズを駆使して弦交換を行うと
1時間かかる弦交換の作業が15分で終わります
ちなみに僕は、
その15分さえも面倒臭い超絶ダメ人間です。
ただ、
弦交換をして新品の弦のギターを弾くと
とても気持ちいいので頑張ってます!
面倒な弦交換はすぐに終わらせて
楽しくギターを弾きましょう!
写真に載せている便利グッズを使います

順番に見ていきましょう!
①ギター弦

弦交換をするわけですから
ギター弦を準備しないことには何も始まりません!
写真は全国のほぼ100%の
楽器店が取り扱っている弦メーカー3種類です
・ダダリオ
・アーニーボール
・エリクサー
取り扱っていない楽器店は、
見たことないですね
ライブハウスやスタジオでも
取り扱っていることが多いです
ポケモンでいう
ヒトカゲ、ゼニガメ、フシギダネ
くらい基本的なメーカーです。
値段:¥500~
②ニッパー

ギター弦は余裕をもって、長めに作られています
ギターに弦を張る時に余った部分は、
目に入ったり皮膚を傷つける危険性があるので、
必ずカットします。
すでにギターに張ってある弦を切るときにも使います。
最近は百均でも取り扱っているようですが
ホームセンターでの購入がオススメです。
百均の工具は
切れ味や質がびみょうです
切れ味が良いほうが、
作業はスムーズに進みます
値段:¥200~
③ストリングスワインダー

弦が巻いてあるペグを 素早く回せる便利グッズ!
控えめに言って神!!
手で回すと
クル…クル…クル…
「あと何回、回せばいいんや…」
ストリングスワインダーだと
クルクルクルクルクルクルクル!!!!!!
ストリングスワインダーがあるだけで
弦交換が2倍早く終わります。
工具を扱える男性って
女性からしたらかっこいいって
話をどこかで聞きました。
サークルの女子に弦交換を頼まれたら
素早くスマートに交換してあげましょう
仕事が早い男はモテます。
ストリングスワインダーは
楽器店で売ってます。
値段:100円~
④空き缶

まごうことなきただの空き缶です。
使用済みの弦やカットして
余った弦を入れるためです。
ギター弦は金属なので
燃えないゴミで捨てないといけません。
ましてや
燃えるゴミの袋に入れるのは論外。
燃えないゴミの袋にそのまま弦を入れると
袋が破けてしまうだけでなく
回収業者さんが怪我をしてしまうこともあります
燃えないゴミの袋で 安全に捨てるために、
スチール缶を選んでください。

このキーコーヒーの缶は
1缶あたり半年~1年分の
弦が入るのでオススメです。
値段:プライスレス
最後に
日頃、大きなギターケースを背負いますよね
バスや電車に乗ると気づかないうちに
人に当たって迷惑をかけてしまいます。
できる範囲内でいいので
人に迷惑をかけない工夫を心がけましょう!
弦交換のときは工具でスマートに
弦を捨てるときは環境と人に思いやれる
そんなギタリストになりましょう!
モテるギタリストになるには
人として基本的なところからだと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました
ギター講師 凌
P.S.
ここまでは、弦交換で便利なグッズや工具の紹介をしました
残りの⑤~⑦はギターのお手入れグッズです
別記事で紹介しています。
ギターの掃除は 弦交換のタイミングですることが
多いので合わせて覚えてください!
WEBギター講師 凌
どのようにギターの基礎を覚えて、
どのようなステップで
練習していけばいいのかまで、
0から学んでいけるブログでは
書けない内容が満載の
無料メールマガジンをやっています。
興味のある方は
是非登録してみてください。
無料です。
90日間で大好きなアーティストの曲を
弾けるようになる初心者上達法を
コメントを残す