毎日の練習時間ってどのくらいですか?
学校が終わり、
部活やサークル、バイトが終わって
家につくころには、
20時や21時ごろ。
帰宅後、
夕食、お風呂、明日の準備をすると
ギターの練習に使える時間は
残っていないと思います。
そして、土日や祝日の、
学校もバイトも無い休みの日に
日頃の遅れを取り戻そうと、
ギターの練習をしていませんか?
時間のあるときにまとめて練習することは
ギターの上達にはなかなか直結しないんです。
なぜなら、
ギターの練習のはじめは、
以前弾いたり、覚えた
フレーズやテクニックを
脳が思い出しているんです。
人間の記憶というのは
20分後に42%、
24時間後に74%、
1週間後に77%を
忘れると言われています。
もしあなたが土日しか
練習をしていないのであれば、
土曜日の練習は、
先週の土曜日に練習した内容を
脳は思い出そうとするも、
最高で23%しか思い出せないんです。
つまり、ギターが上手くなるためには、
毎日練習をすることが大切です。
しかし、毎日忙しくて
ギターの練習がしっかりできない…。
そこで今回は、
夜寝る前の10分で練習できる
単純フレーズを紹介します。
それがこの、
クロマチックフレーズ

このフレーズは、
一見カンタンなフレーズなのですが、
さまざまなパターンで練習することが可能です。
1フレット…人差指
2フレット…中指
3フレット…薬指
4フレット…小指
と、指を配置します。
2フレットを押さえるときは、
1フレットを人差指に当てたまま
2フレットに中指を当ててください。
3フレットを押さえるときも同様に、
1フレット、2フレットに
指を当てたままにしてください。
フレットに指を置いたまま、
次のフレットを押さえることで、
左手の指が動きやすくなります。
毎日同じフレーズというのは
つまらないので、
戻るフレーズも用意してます

小指→人差指の順番で
指がフレットから離れていくフレーズです。
ギター始めたてのころには
少し難しいかもしれません。
できる範囲でいいので、
ゆっくり弾いてみてくださいね。
もし
「リズム感に自信がないんだよなぁ」
という人は、
メトロノームに
合わせて弾いてみてください!
70くらいの遅いテンポで最初は初めて
弾けるようになれば、
少しずつスピードを上げてください。
1234の組み合わせを変えたり、
弦を飛ばし飛ばしで練習してみても
楽しいと思いますよ!
それでは、最後までお読み頂き
ありがとうございました!
WEBギター講師 凌
どのようにギターの基礎を覚えて、
どのようなステップで
練習していけばいいのかまで、
0から学んでいけるブログでは
書けない内容が満載の
無料メールマガジンをやっています。
興味のある方は
是非登録してみてください。
無料です。
90日間で大好きなアーティストの曲を
弾けるようになる初心者上達法を
コメントを残す